7月22日の叡智と心の思いの取違い
時の背景の切り替えの時を迎えました。
7月22日に関しては、過去記事にも書いて下りますけれども、日本人は何かの切り替えの意識が強くなりやすい時です。その様な背景が流れています。
何か継続的に、拘りを持っているモノがあっても、気が付かない事には修正しようがないと思うかもしれません。
頑なに何かに拘ろうとする意識は、この様な切り替え時でも、独特な表現ですが、無限大の叡智では「変わっていこうとしない」と伝えています。
変わって行こうとしないは、「変わって行く思いがない」という意味です。
結局、自分が変わって行きたいと思っても、実際の心の奥底の思いは、自分の思い通りにならないという、「周りがその様に動いていかない」という音を震えさせていることになります。
あなたは本当に変わっていきたいと思っていますか?
そ周りが自分の思い通りに変わって欲しいという思いが底に沈んでいませんか?
点検してみましょう。
さて、22日を過ぎてからは、継続した中で、何かの切り替えが行われやすい時です。日本ではどのようなフレームが動いて行くのでしょうか。
会員限定記事の更新情報